SSブログ

Monster X-e [PC]

実は私大のゲーム好き。。。。
お部屋にはXbox360、Wii、PS3、PS2、PSPが普通につんで接続されています。

今は全盛のHDMIですがまだゲーム機器が頻繁に開発されていたころはD端子
が主流だったのでPS3以外はHDMIではなくD端子で切り替えて使ってます。
まぁWiiやPS2はHDMIないですしね(w

これまでは普通のD端子切り替え機だったのですが、最近出先に行ったときに
ThinkPadT61でXbox360をやるためにMonster x-eを買いまして、キャプチャー
画面を見ながらプレイしていたりします。画面が小さいのですこし疲れますが
僕ぐらいの腕であればFPSもオラトリオタングラムも普通に出来るんです。
画面の遅延とかは言うほど無いですね。むしろ通信の遅延がきびしいときが多いですね。

いや~便利になったものだ



VAIO Type P 移動のために(ケースを探しました)w [PC]

さてさて購入したTypeP
早速持ってこの手の好きな友人に見せびらかしたい(w
でも公式のバッグはまだ出てなかったのでネットで調べてみました。
よいのあるじゃないですかA.I.Pってとこの商品だそうです。
何でも時効刑事ってテレビドラマで使われていたとかいう話なんですが
最近こういうのが好みなんですよねぇ
ちなみにオダギリジョーさんが窮屈そうに使ってかっこ良かった?とか。

なかでも私の目を引いたのがクロコダイル箔押しバージョン黒
通常版タバコ色で悩んだんですが限定の一言で決定。
サイズは小さいほうがぴったり大きいほうはちょっと余裕があります。

で、ぽちっと購入
すごい速さで届けてくれました。
ここはメール対応もよかったのでまたお世話になりそうです。

使ってみて
ほんとにぴったりです。
初めにチャックの元のほうに突っ込んでからスライドさせないと入らない
くらいのタイトさがかえって遊びをつくらず安定するので、いい感じです。
横幅以外は余裕があるので普段仕事にも持っていっているTUMIのバッグに
ついていたACやUSB機器あとはも入っている小物入れも一緒に入ります。
そんで通信用のEMのS21htと会話用の携帯をマジックテープとボタンで留ま

るポケットに収納、ばっちり(w
こうしてみるとやっぱ小さいなぁTypeP

一応売ってるとこのリンク
対衝撃性って。。。。踏んだりしないから大丈夫。。。。きっと

DSC_0041


VAIO Type P 衝動買い [PC]

さて、普段自宅以外でこのブログを書いているVaio type Pさんに
関して書いてみようかと。

そもそもVAIOは高かったりスライドパッドが苦手だったりで
購入検討に入ることすらなかったのですが人がネットブック買ってるのを見て
自分もネットブックほしいなぁなんて思いながらいろいろ見てたら
店頭でType Pを発見!!
その画面のここまでやったら厳しいだろって解像度とポインターにやられて購入を決意。
これって衝動買いになるのかなぁ

購入を決めたら次は機種選定
当時はまだ予約段階だったのですがやはりこういうのはいろいろ自分でつけたいのでカスタマイズをソニースタイルですることに決定
そして出た価格にびっくり(^^;

それでも少しでも安くするためにElioだと3%off+カードのポイントとこまごま節約
納期をみてさらにびっくり
一月以上待つのかぁ。。。なんて思ってたらメールがきて一ヶ月早くなりました~
何だかなぁ
初めて買うけどsonyさんてこんな感じなのかなぁ


自前Webサーバー1 [PC]

だいぶ前になるのですがマイクロソフトさんでWebサーバーをためしで使いませんか
ってなメールが来たので興味もあったので申し込んでみた。

早速キットがきましたので構築の様子をだらだらと上げてこうかなと思います。

ちなみに来たキット
サーバーはDELLでこんな感じらしい
・インテル Celeron 420 (1.60GHz, 1x512KB L2, 800MHz FSB)
・1GB PC2-6400 アンバッファ ECC DDR2 SDRAM メモリ キット (1x1GB)
・4 ポート SATA コントローラ (オンボード)
・オンボード NC105i PCI Expresss Gigabit サーバ アダプタ
・160GB ノンホットプラグ ハードディスク ドライブ (Serial ATA)
・SATA DVD-ROM ドライブ
・キーボード
・マウス
・セットアップ / インストレーション ガイド
・1 年間保証 (1 年パーツ保証、1 年翌日オンサイト保守)
まぁすっごいってわけではないが動きゃいいんで使ってみて気になったらパーツかえてこうかなぁ

IMG_0706

サーバーがたってページの作成ができたらWebをインターネットに公開しなければならないので新たにSo-netのDNSサービスの申し込みをするつもりでした。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。